2014夏至 祈祷☆朝見神社

うちに小さな神棚があります。
今まで、天照大御神さまと、明治神宮でした。
別府の神様に改めようと思いました。
別府にある二つの神社を迷って、結句よく水を汲みにいく朝見神社に決めました。
BEPPU☆くにさち
商売繁盛祈願。
お祓いと祈願。
グアムのちかちゃん、ジムさん、ただいまペルー暮らしのボブさんに見守られて。
朝、彼らとちょっとした討論になりました。
神様は、至るところ、everywhereにいるはず、わざわざ神社に行かないと願いが聞き届けられないのはおかしいと。ましてお金を払って祈祷なんてオカシイよ、と。
その通りです、が、やっぱり神棚があると気持ちいいもんです。
私は反論しました。
結婚記念日や母の日、父の日だって同じだよ!と。
本当は毎日が感謝の日だけど、それが一年に一度あることで、もっと意識するでしょ!と。
神棚だって一緒なの。これがあることで、毎日神様を意識していられるの!と。
彼らは納得したようでした。
神社に参り、祭壇に大きな鏡があるのを見せて、
この前に立つということは、鏡に映った自分こそが神様だということ。
また、
かがみ、から、我をとると、神になるんだと言うと、
日本は素晴らしいところだ!
と感心してくれましたヨ。
そう、神棚に手を合わせる毎日は、自分を信じて歩むサインでもあります。
合掌!
by usa-kunisachii | 2014-06-25 16:04